パパインwooddeck  完成

*わが家にもウッドデッキを! と思い始めて、頭の中だけで考えてばかりいたところ 気が付いたらはや2年の歳月が過ぎ去っていました!なんてかなり大げさになってしまいましたが、ようやく製作にかかりはじめたのが2002年の4月中ごろでした。 当初から、インターネットで「ウッドデッキ会議室」を知りいろんな方のウッドデッキを見ていると 余計にいろんなことを考えてしまい、悩んでおりましたが やはり私の性格上 とにかくやってみないとだめだ! っと思い ようやく重い腰が動き出したのです。ゴールデンウィーク中に完成を目指し頑張りました。



*2002年4月14日(日)・・・・・
 20cm角×10cmのピンコロ(@330)を 8個
 束石ブロックを 4個(これは結局使用しませんでした)

*20kgのインスタントセメント(@780)を2袋使い ピンコロ4個設置。



*翌週 4月20日(土)・・・・・
さらにインスタントセメント40kgを使ってピンコロ4個設置
*柱の固定用に束石ブロック(@880)の使用を真剣に考えましたが、深く穴を掘る自信がなかったので断念!各柱はピンコロに置くだけにしました。



*まず設計した位置にピンコロ中心が来るように穴(深さ15cnくらい)を掘り、小石を敷き詰めて←

*その上からインスタントセメントを乗せました。→


*さらにその上にピンコロを水平になるように乗せました。水平器でレベルを見ていたんですが、これがなかなか固定できず苦労しました。もっと簡単な方法があったかもしれません。←

*のべ2日間かけて 基礎石(ピンコロ8個)の設置終了。 建築のプロが見てたら叱られそうです。



*西側(玄関側)から見た様子。
*基礎ブロック(ピンコロ)のピッチは東西・南北ともに約1mとしました。
*一番北側(建物側)の基礎は既設モルタル部を使用します。
*4月20日(土)PM1:00頃 撮影。

 





*翌週 4月27日・28日の土・日は、TSS第13回定期演奏会のリハ・本番のため作業お休みで、翌日の29日(祝)。ちょこっと前日の打ち上げアルコールが残っていましたが、最寄のホームセンターの開店時間を待ちきれず、AM9:00に自宅を出発。12ftはどうしてもライトバンに乗らないので、ホームセンターのトラックを借りようとしたら全て使用中で、「本日戻りません!」と断られる。 トラックも事前に予約が必要とそこで初めて知る。仕方がないので嫁さんのパート先からトラックを借用。

材質は全てSPF。合計40248円 2×4( 6ft):30本@298
2×6(10ft): 2本@920 2×4(12ft):25本@598
2×6(12ft):10本@980 1×4( 6ft): 9本@278

*ホームセンターでの材料カットは 1カット30円で、短いものであれば一度に多くの本数がカットできて30円で済むのでしたが、私の場合、12ftの長ものを頼んだので1本30円取られてしまいました。節約のため12ftものすべてカットを頼む予定でしたが、2×6の10本だけにしました。2×4もの25本は自分で切ることに、、、、、。

*塗料は子供達も一緒に塗りたいと必ず言い出すと思ったので、本当は油性の塗料を希望しましたが、すぐ水洗いできることを考慮して、水性の「ガーデンエコカラー」を使用。
 3リットル缶(@5280)と1.6リットル缶(@3080)を1個ずつ購入。(ライトオーク色)


*さっそく材料を搬入して、いざ塗装に取り掛かるとこれがまた 大変!どうしても中腰状態になってしまうため腰が悲鳴をあげました。おまけに2人の息子達が「僕も塗る!」などと予想通り言ってきたので、はけを追加購入して一時作業場は修羅場に、、、、。SPF材なので絶対2度塗り!っと決めていたのでかなり時間がかかりました。とても1日で塗りきれるものではありません。
*でも塗装中盤を過ぎる頃からコツを覚えて案外スムーズに進みました。(塗装2回工程 丸2日間にて終了)
*途中、水性塗料がなくなってしまったので、1.6リットル缶を2個追加購入。それも同じメーカ−のものが売切れだったのでやむなく違うメーカ−の同一色を買いました。おかげで若干見た目が違います。



*さて、作業もトータル5日目(5月
2日)を迎え なんとか土台部分の組み立て工程に入りました。
*いろいろ悩みましたが、木工ランドさんの作り方紹介にあったものがわかりやすかったので、採用しました。ただ、手すりまで伸びる基礎柱は1本もの(1×4材を2×4材でサンドイッチにしたもの)を使用。
*2×6材は土台なので、あまり反りがあっては困るのですが、かなりひどいものがあり 組み立てに苦労しました。



*筋かいは、4隅だけでもいいと思いましたが念のため 土台周囲の束柱すべてに入れることにしました。←(やってみると意外に大変でした。でもおかげで床を張る前にも頑丈さがよくわかりました。
柱の下にはゴムシートが入れてあります。これは当初、柱の保護用として考えていましたが、実際には土台ベースの高さ調整に使ったようなものになりました。



*これが問題の大反り2×6材。どうしても修正が難しかったので、50cmほどカットして別の2×6材を継ぎ足しました。
*最初、不安でしたがコースレット4本も使って継ぎ足せばビクともしません。念のため6本打ち込みました。
*これが終わると床材になるので、ここで隠れてしまう部分に念入りに再塗装! 日差しがつよくすぐ乾きました。



6日目(5月3日)
*筋かいもすべて微妙に寸法が違うので 「現場合わせ!!」

*これもまた急遽、ノミを購入して柱まわりのカット! ほとんど行き当たりばったり!!



*床板の間隔をそろえるためアングル金具をはさんで、さらに微妙な板の反りを強制しながらコースレッドの打ち込み。←
*この床張り工程はちょこっと近所迷惑だったかもしれませんが、けっこう楽しかったですよ。
*夏のような日差しでかなり日焼けをしてしまいました。
*床まで完成!!→



*翌5月4日は雨のため作業中止。疲れた身体によい休息となりました。

*で5月5日は吹奏楽仲間とバーベキュー大会があったので作業中止。
*明けて5月6日。連休最終日になりましたが、きょうでなんとか完成するかな? 柱を手すりの高さでカットして
上側を嫁さんにも塗装してもらいました。
*筋かいで使いすぎたので2×4が足りなくなりました。2×4(6ft)3本と2×6(10ft)1本を追加購入。



*最後にちょこっとしたタラップ?をつけて 完成です。

*以前購入した 切り株・パラソル・木馬をのせて はい!ポーズ!!

 パパイン家のウッドデッキ出来ました。

*あとはあまった材料でテーブルとチェアですね!


                  (家族のページに戻る)      (ホームに戻る)